PR

KEK 一般公開 2025開催!猫と科学の不思議な関係

🧪はじめに|科学イベントに猫が登場するって本当?

2025年9月23日(火・祝)に「KEK 一般公開 2025」が開催されます!
KEK(高エネルギー加速器研究機構)は、最先端の物理研究を行う国内有数の研究施設。そんな場所で、なぜか猫が人気者になっているのをご存じでしょうか?

過去には仕事猫のぬいぐるみが登場したり、猫モチーフのTシャツが話題になったりと、科学と猫の不思議な融合が見られるのがKEKの一般公開。
今回は、イベントの概要と猫との深い関係についてご紹介します。


🏢KEKとは?|つくばにある最先端の研究機関

KEK(高エネルギー加速器研究機構)は、茨城県つくば市にある国立の研究施設です
素粒子物理学や物質構造科学など、加速器を使った実験を通じて、宇宙や物質の根源に迫る研究が行われています。

一般公開では、普段は入れない研究施設の見学や、体験型イベント、研究者によるトークなどが行われ、科学を身近に感じられる貴重な機会となっています。

公式サイト:KEK 一般公開 2025 特設ページ


📺2021年はオンライン開催|仕事猫も登場!

2021年はコロナ禍の影響でオンライン開催となり、YouTubeやニコニコ生放送でライブ配信されました。
その中で話題になったのが、PF(フォトンファクトリー)コントロールルームから登場した「仕事猫」のぬいぐるみ。

「PFコントロールルームから借りてきた『仕事猫』です」
出典:KEK Open House 2021 トピックス

科学イベントに仕事猫が登場するという、KEKならではのユーモアが光る演出でした。


🐾KEKと猫の深い関係|グッズも人気

KEKでは、猫モチーフのオリジナルグッズが毎年人気です。
中でも注目なのが「ネコT」シリーズ。KEKつくばキャンパスの売店やオンラインショップで販売され、研究者や来場者の間で話題になっています。

実在する「ネコ先生」がモデルになったTシャツもあり、KEKの猫愛は本物です。


👕パウリ効果×猫Tシャツ|物理ネタがかわいくなる

KEKの人気グッズのひとつが「パウリ効果」デザインの猫Tシャツ
パウリ効果とは、物理学者ヴォルフガング・パウリが実験室に入ると機器が故障するという“ジンクス”のような現象。
KEKではこの現象を、猫がPCの上に乗ってトラブルを起こすイラストでユーモラスに表現しています。

「パウリ効果Tシャツ、売店で販売中」
出典:PF公式ポスト

科学と猫の組み合わせが、ここまで自然に馴染むのはKEKならでは。

こちらを振り返る猫が「何もしてないのにPCが壊れた」と言いたげな顔でこちらを見ているのもユーモラスで面白いですね。


🔍今回の見どころ(2025年版)

※詳細は公式サイトで随時更新される予定ですが、例年の傾向から以下のような企画が期待されます:

  • 研究施設の見学ツアー
  • 実験体験コーナー(加速器模型や放射線測定など)
  • KEKオリジナルグッズ販売
  • トークイベントやライブ配信

✅まとめ|KEK一般公開は科学とユーモアの融合

KEK 一般公開 2025は、最先端の科学に触れられるだけでなく、猫とのユニークな関係性も楽しめるイベントです。
仕事猫やパウリ効果Tシャツなど、科学とユーモアが融合したKEKならではの魅力をぜひ体感してみてください。

科学イベントに興味がある方も、猫好きな方も、「KEK 一般公開 2025」で検索して、最新情報をチェックしてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました